浜松市の公認会計士・税理士・行政書士事務所

浜松市 内山瑛 公認会計士・税理士・行政書士事務所では、
お客様の事業が最大のパフォーマンスを発揮できるように、経営のご相談・サポートをさせて頂きます。
当税理士・行政書士事務所に相談いただければ、ご自身の事業の状況がより分かるようになることで、自信をもって事業に臨めるようになるとともに、売上や利益の具体的な目標まで立てられるようになります。
今の経営状況は最善の体制ですか?
ぜひ会社のために、より利益を生むために!
当税理士・行政書士事務所へご相談下さい。
浜松での確定申告など各種税金の申請・処理や会社設立・経営の各種サポートなど
ご相談・お問い合わせ、お気軽にお待ちしております。
当税理士・行政書士事務所が選ばれる理由

- 迅速な対応
- 「お客様第一」をモットーに、お客様をサポートいたします。
お客様のより身近な存在でいられるような行政書士事務所として、努力して参ります!
- 様々なプランニング提案
- お客様のニーズにあわせて、様々なプランの提案が可能です。
一緒に悩み、一緒に成長していく、そんな行政書士事務所。
- 割引制度あり
- 起業者様の負担を少しでも減らすべく、特別割引制度を設けています。
こういった様々なサポートで、少しでもお客様が本業に専念できるよう貢献致します!
その他、詳細は当事務所の特徴をご覧ください。
確定申告はお任せ下さい!
確定申告と言うと、とにかく面倒で大変なものです。
1年間でもっともストレスを感じるときではないでしょうか。
自営業の方、会社を経営されている方はもちろんのこと、会社勤め、主婦の方でも、所得のある方は申告をしなければいけません。そんなときにご活用いただきたいのが、当税理士・行政書士事務所です。FX申告、住宅ローン、領収書の管理、家賃、医療費、などなど。。
内山 瑛公認会計士・税理士・行政書士事務所では、そんなあなたの不安を解消。
公認会計士・税理士・行政書士の資格を持ったプロが、あなたの適正な確定申告をお手伝いします。
確定申告でお困りでしたら、浜松の内山 瑛 公認会計士・税理士・行政書士事務所まで、是非ご相談を!
当税理士・行政書士事務所の主な業務のご案内
- 税務相談
- 税務申告
- 相続相談
- 相続対策
- 経営診断
- 経営サポート
- 記帳代行
- 給与計算
メルマガ掲載記事
- 2018/04/10
- 商品やサービスに名前をつける“ネーミング”の秘訣とは? その4
- 2018/04/10
- 年休取得日の時給が最低賃金を下回っていた! これは違法? 違法じゃない?
- 2018/04/10
- 今年6月に民泊新法が施行! 民泊を副業にする際の利点と注意点
- 2018/04/10
- 『65歳超雇用推進助成金』の要件と助成額が一部変更に!
- 2018/04/10
- 働き方改革で変わること――時間外労働&年休付与違反に罰則が!?
- 2018/04/03
- 2018年度診療報酬プラス改定の恩恵とは③ ―在宅医療の新規参入に期待―
- 2018/04/03
- 近年のサロン予約事情――ネットと電話はどっちが有効?
- 2018/04/03
- 口腔がん対策には、歯科医院での健診が必須!?
- 2018/04/03
- 6割がリピーター! コンセプトの追求が、予約の絶えない店を確立
- 2018/04/03
- 有休取得が義務化!? 効率的に年休を取得させる方法とは?
- 2018/04/03
- 公園事業への参入のチャンス! 民間事業者を公募する新制度とは?
- 2018/04/03
- 相続争いの代表的主張“寄与分”をご存知ですか?
- 2018/04/03
- 不備があると再提出!? 会社設立登記に必要な書類10種を徹底解説! その2
- 2018/03/30
- 会社のホームページに掲載 就業規則の周知義務は果たしている?
- 2018/03/30
- 中小企業主は必見! 交際費と減価償却資産の損金算入が2年間延長に
- 2018/03/30
- 誤解を受けやすい部下との接し方とは?
- 2018/03/30
- 強みや弱みを分析する”SWOT(スウォット)分析”とは? ②
- 2018/03/16
- 商品やサービスに名前をつける“ネーミング”の秘訣とは? その3
- 2018/03/16
- 突然、転勤を命じられた! 断ることはできる?
- 2018/03/16
- 自社株式の相続税・贈与税は、納税を猶予することが可能!?
新着情報
- 2018/04/10
- 電子メールによる領収書と印紙税
- 2018/03/27
- 法定相続情報証明制度が始まりました!
- 2018/03/13
- デートで必ず領収書をもらう「しみったれた彼氏」、 経費で落としたら脱税になる?
- 2018/03/06
- 国内で作成した領収書の国外交付と印紙税
- 2018/02/10
- 親族間の金銭貸借に係る税務上の留意点(2/2)
- 2018/01/24
- 親族間の金銭貸借に係る税務上の留意点(1/2)
- 2018/01/06
- 雑損控除 -自宅の屋根裏に棲みついた野生動物の捕獲費用等-
- 2017/12/16
- 公正証書遺言作成の流れ(2/2)
- 2017/12/09
- 公正証書遺言作成の流れ(1/2)
- 2017/11/19
- 注文請書と印紙税について
- 2017/11/13
- 改めて振り返る「居住用財産の譲渡の特例」(2/2)
- 2017/11/03
- 改めて振り返る「居住用財産の譲渡の特例」(1/2)
- 2017/10/30
- 労基署から指摘された残業代の清算金の取り扱い
- 2017/10/25
- 不動産所得の必要経費の範囲
- 2017/10/08
- 身元保証について
- 2017/10/03
- 地方税の督促手数料の損金算入の可否について
- 2017/09/14
- 相続時精算課税制度の上手な活用
- 2017/09/05
- 自費負担の眼内移植型コンタクトは医療費控除の対象か
- 2017/08/30
- 「確定申告」締め切り後でも手続き可能! ペナルティの有無、どこで判断される?
- 2017/07/30
- 平成29年度配偶者控除の改正
- 2017/07/18
- 社内で開かれたイベントでの賞品の類への課税
- 2017/07/13
- 相続の落とし穴「遺留分」(2/2)
- 2017/07/02
- 相続の落とし穴「遺留分」(1/2)
- 2017/06/22
- 附帯税(加算税・延滞税)制度(2/2)
- 2017/06/08
- 附帯税(加算税・延滞税)制度(1/2)
- 2017/05/26
- 配偶者が別居中での小規模宅地等の特例の適用
- 2017/05/18
- 個人資格職のM&Aによる譲渡対価の課税について
- 2017/04/23
- 知っておきたい相続登記の基礎知識(2/2)
- 2017/04/06
- 知っておきたい相続登記の基礎知識(1/2)
- 2017/03/14
- 自動車の売買契約書と印紙税の関係
- 2017/03/06
- 住宅借入金特別控除の適用について(2/2)
- 2017/02/26
- 住宅借入金特別控除の適用について(1/2)
- 2017/02/20
- 「機械及び装置」と「器具及び備品」の違いって?
- 2017/02/12
- 定期同額給与の未払計上の是非について
- 2017/02/02
- 社長の後継者育成費用として法人が負担する 社長の子弟の学費等の取扱い
- 2017/01/27
- 不良在庫の廃棄損で注意すべきポイント
- 2017/01/14
- 離婚に伴い受け取る分割年金の課税について
- 2017/01/06
- 個人が支出した被災地に対する義援金の取り扱い
- 2016/12/26
- 継続者不在による中小企業の事業承継の方法
- 2016/12/21
- 公益法人の設立について その2
- 2016/12/15
- 公益法人の設立について その1
- 2016/11/29
- 個人事業主の事業継承における、節税対策と相続争い対策 ~親子間継承と第三者継承の違い~
- 2016/11/17
- 役員だけの人間ドックは認められない
- 2016/11/04
- 居酒屋バイト「給料手渡し、源泉徴収なし」、 それでも税金払わなくちゃダメ?
- 2016/10/23
- 民泊用家屋が「住宅」から外れると、 固定資産税が数倍に
- 2016/10/11
- 修繕工事、一部完了した場合の経費計上は?
- 2016/10/04
- 「評判の名医」遠方だけど、医療費控除できる?
- 2016/09/11
- 「職場積立NISA」会社が従業員の利用を支援、 新たな福利厚生の一環に
- 2016/09/04
- 複数の企業に勤務する場合の給与所得課税
- 2016/08/27
- 温泉利用型健康増進施設の医療費控除の取り扱いについて
- 2016/08/21
- 主婦が事業に従事した場合の青色専従者の適用
- 2016/08/16
- 平成28年度税制改正のポイント(2/2)
- 2016/07/28
- 平成28年度税制改正のポイント(1/2)
- 2016/07/20
- 非常勤役員の日当の損金算入の可否
- 2016/07/10
- 製品の修理依頼のキャンセルと印紙税の還付
- 2016/06/26
- 確定申告に含めなかった配当所得、あとで取り返すことができる?
- 2016/06/24
- 新入社員の手取り額の不思議
- 2016/06/09
- 軽減税率の対策費用、一括で経費になる?
- 2016/05/29
- 土地の測量費は経費?
- 2016/05/17
- 義援金に関する税務あれこれ
- 2016/05/08
- そもそも消費税って何?
- 2016/05/04
- ふるさと納税に対する特産品を寄附者及び寄附者以外の者が受けた場合の課税関係
- 2016/05/02
- 富裕層に対する課税強化について(2/2)
- 2016/04/28
- 富裕層に対する課税強化について(1/2)
- 2016/04/25
- 子が大学入学時に受けた奨学金を親が一括返済した場合における課税関係
- 2016/04/09
- 年老いた母に「年間180万円」の生活費を援助 ・・・「贈与税」はかかるの?
- 2016/03/12
- 会社設立に最低限必要な費用はいくら? | 会社設立の基礎知識
- 2016/02/28
- 平成27年補正予算 ものづくり補助金の申請が始まりました
- 2016/02/21
- 住宅取得関連税制について
- 2016/02/13
- 売上達成で1万円の「大入り袋」を社員全員に配りたい ーー税金はどうすればいい?
- 2016/02/12
- 相続における借金・保証人の話(4/4)
- 2016/02/09
- 相続における借金・保証人の話(3/4)
- 2016/02/03
- 相続における借金・保証人の話(2/4)
- 2016/02/01
- 相続における借金・保証人の話(1/4)
- 2016/01/02
- 会社設立後、届出をすべき書類まとめ
- 2015/12/31
- 農地転用とは?
- 2015/12/17
- 消費税免税制度の改正(2/2)
- 2015/12/15
- 消費税免税制度の改正(1/2)
- 2015/12/06
- 知っておきたい戸籍のキホン(2/2)
- 2015/12/04
- 知っておきたい戸籍のキホン(1/2)
- 2015/11/22
- 小規模企業が中小企業投資促進税制を活用するメリット
- 2015/11/15
- 所得税の確定申告、よくある質問事項(5/5)
- 2015/11/06
- 所得税の確定申告、よくある質問事項(4/5)
- 2015/11/03
- 所得税の確定申告、よくある質問事項(3/5)
- 2015/11/02
- 所得税の確定申告、よくある質問事項(2/5)
- 2015/10/28
- 所得税の確定申告、よくある質問事項(1/5)
- 2015/10/21
- 贈与税に関する各種特例制度のまとめ
- 2015/09/30
- 契約書の印紙税を節約する3つの方法
- 2015/09/22
- 給与所得者の「特定支出控除」 よくあるギモン(6/6)
- 2015/09/13
- 給与所得者の「特定支出控除」 よくあるギモン(5/6)
- 2015/08/26
- 給与所得者の「特定支出控除」よくあるギモン (4/6)
- 2015/08/24
- 給与所得者の「特定支出控除」よくあるギモン (3/6)
- 2015/08/19
- 給与所得者の「特定支出控除」よくあるギモン (2/6)
- 2015/08/16
- 給与所得者の「特定支出控除」よくあるギモン (1/6)
- 2015/08/13
- 国境を越えた役務の 提供に係る消費税の課税の見直し
- 2015/08/13
- 地方における拠点強化を促進する特例措置 について
- 2015/07/31
- 国外転出時課税の概要
- 2015/07/15
- 平成27年所得税法改正の注意点~財産債務明細書 、 海外居住者に関する扶養控除 ~
- 2015/07/14
- 相続税 ・贈与税よくあるギモン (2 /2)
- 2015/06/29
- 相続税 ・贈与税よくあるギモン (1/2)
- 2015/06/19
- 競馬の馬券の払戻金及び競輪の車券払戻金等に つい て
- 2015/06/19
- ホームページを公開致します。
アクセス
- 内山 瑛
公認会計士・税理士・行政書士事務所 - 〒430-0929
静岡県浜松市中区中央一丁目13-16
■最寄り駅
・JR線 浜松駅
・遠州鉄道鉄道線 第一通り駅・遠州病院駅